昔の人は偉かった!日本のすばらしい加工食品

2022/3/30

梅が終わり、桜の季節。
お花が散るころにはたけのこが。
春ですね~。

昨年の今頃、我が家の庭に芽吹いた小さな苗が
どんどん育ち、

6月頃に突如出現したこちらは、

なんでしよう?

なんと、1m以上もあります。
巨大なお花です。
「こんにゃく」のお花なんです!!
たった2日でしおれてしまいました。

これが球根です。

こんにゃく芋です。
3年育ってようやく一人前のお芋になり、
このこんにゃく芋を加工して、
美味しいこんにゃくへと
変身します。

平安時代にはこんにゃくは食べられていたそうです。
生のこんにゃく芋はとてもアクが強いのですが、
こんな加工を考えた
昔の人はすごいなあ~と感心しきり。

自分でも作ってみました。
① 芋をたわしで丁寧に洗う。

 こんにゃく芋は素手で触るとカブれるので手袋をして、
 芽の部分や傷は取り除きます。

② 適当な大きさに切って、柔らかくなるまで茹でる。
  (この段階で冷まして冷凍しておけば、
  1年中こんにゃくを作れます)

③ やわらかく茹でた芋をつぶす。
  (茹でたこんにゃく芋と熱湯をミキサーに入れ、
  30秒ほど攪拌する)

④ 大きな容器に入れてこねる。

⑤ 石灰(凝固剤)を入れた灰水を作る。

⑥ ④に⑤を加えて、またよく練る。

⑦ 粘りがつよくなったら、さらに灰水を入れこねる。
  (こねているうちに固まってくるので、
  1本指で線を引き、溝筋が残ったままならぬるま湯を足し、
  溝筋が寄ってくるようになったら練り上がりです。)

⑧ 練りあがったこんにゃくを型に入れ、固めてから茹でる。

または、こんにゃくを丸めて30分ほど茹でる。

生でもおいしい!手作りこんにゃくの出来上がり!
こんにゃく愛に満ちている私です。
・・・が、
毎回手作りは難しいので・・・

実は、カタオカさんの
自然派Style生いも板こんにゃくを
毎回買っています!

100%国産のこんにゃく芋で作られているので安心だし、
凝固させるために使う卵殻焼成カルシウムなども国産で
阿波吉野川の支流白滝山のきれいな水を使い、
昔ながらの缶蒸し製法で製造しています。

コシがあって、低カロリーで、ヘルシー。
味馴染みが良いのでいろんなお料理に大活躍です!!

しぜん派ほりおこし隊(北井昌代さん)の記事一覧