しぜん派ほりおこし隊(北井昌代さん)

読みもの紹介

旬のおいしさ、ここちよい暮らしを組合員目線でほりおこします。
ほり起こす人は、コープ自然派奈良組合員、ナチュラルフード料理教室ココカラキッチン代表の北井昌代さんです。(2018年10月9日~)
北井昌代さんのブログ
https://ameblo.jp/cocokarakitchen612/

2021/4/9

春のオンラインお料理セミナー

春ですね~。 つくし スギナ ふきのとう 季節の変わり目。カラダは少しお疲れ気味ですが、 のびる 野草は生き生き、おひさまと大地の恵みをエネルギーに変えて、ぐんぐん育ちます。 このコラムがご縁となり、コープ自然派京都の総代会で、お料理セミナーを開催さ...

2021/3/9

自家製スコーンでアフタヌーンティー

イギリス流スコーンの食べ方について話をしていたら、食べたくなって作ってみました。 イギリスのアフタヌーンティーに欠かせないのが、ほんのり温かい香ばしいスコーンですが、スコーン作りは意外に簡単!コープ自然派の安心・安全な食材で、おいしいスコーンを作れる...

2021/2/4

材料3つ!生クリームを使わない手作り生チョコ

ヴァレンタインも近くなると世界中のおいしいチョコレートが百貨店に並び、ワクワクして楽しいですね。 私の場合、チョコレートはコープ自然派でフェアトレードのものを買います。ピープルツリーさんのオーガニック原材料を使ったチョコレートはパッケージもかわいくっ...

2020/11/11

カラダを整えよう~秋の食養生

秋まつりや収穫祭、自然の恵みが溢れる季節です。旬の恵みは、カラダを季節に応じて整えてくれますが、なかでも、呼吸器系のケアのために我が家で必ず作るのがカリンはちみつです。 カリンはこの時期短期間しか出回らないので、見つけたらすぐに買うようにしています。...

2020/9/29

豆腐でベジタリアン肉みそ

我が家はお豆腐が大好き。木綿、絹ごし、だけでなく、関連食材の厚あげ、薄あげ、がんも、ゆば、豆乳、高野豆腐などなど1年中切らすことはありません。 おかずに、お弁当に、スイーツまで毎日食べるので、選ぶときは材料や製法にこだわります。 おいしい大豆で、遺伝...

2020/9/7

鍋で炊こう!新米マイごはん

子どもたちが小学生のころ、田んぼの生きもの調査に参加して、 田んぼで虫を取り、泥まみれになってカエルと遊び、農家さんとみんなで一緒に、大きなシートの上でごはんを食べました。 なんと満たされた時間だったでしょう。(今は高校生です) 毎年、新米が到着する...

2020/8/17

ささっと作れる夏休みのお昼ごはん

山形県の郷土料理、「だし」をご存じですか。ナスやキュウリ、オクラなどの夏野菜と、ミョウガや大葉などの香味野菜を、細かく刻んでしょうゆと鰹節で味付けしたものです。 火も使わず、調理は簡単!とってもおいしくって夏バテ気味でもごはんと野菜がたっぷり食べられ...

2020/7/23

とっても簡単~ひんやり夏のおやつ

冷たいおやつに手が伸びる季節。おいしくて、簡単につくれるカラダにやさしいおやつを2種類ご紹介します。 夏はアイスクリームがおいしくて、つい食べ過ぎてしまいがち。そんな時はこれ。 このおやつは生クリームを凍らせているのでおやつ大好きさんにも少量でなかな...

2020/6/23

お野菜がうれしそう!~醤油洗い

有機小松菜を下ごしらえしていると、ご飯が炊きあがったので、早速、小松菜をみじん切りにし、ごま塩を入れ、予定外でしたが、小さいおむすびを作りました。 軽食用の小ぶりなおむすび。醤油洗いした小松菜があまりにもきれいでおいしかったので、小松菜いっぱいのおむ...

2020/6/1

氷詰め鮮魚BOXのすゝめ

海のない奈良県に住む私。豊かな自然があるのに、目がキラキラしたお魚がなかなか手に入らない~~! なので私はコープ自然派でお魚を買います! いいでしょう~♪目もウロコモキラキラ☆彡近海で水揚げされた天然鮮魚を冷凍せずに氷たっぷりのBOXにいれて届けてく...

読みもの一覧