しぜん派ほりおこし隊(北井昌代さん)

読みもの紹介

旬のおいしさ、ここちよい暮らしを組合員目線でほりおこします。
ほり起こす人は、コープ自然派奈良組合員、ナチュラルフード料理教室ココカラキッチン代表の北井昌代さんです。(2018年10月9日~)
北井昌代さんのブログ
https://ameblo.jp/cocokarakitchen612/

2020/5/7

楽しみ倍増!食材セット活用法その3~キーマカレーの三段活用

愛情いっぱいの安心安全、楽ちん料理を食材セットを使ってご紹介します♪ 基本のカレーで3食カバーできるアイデアレシピですよ~。 まずは昼食のカレー。 今回利用の食材セットは、家族も大好き『トマト風味キーマカレー』です。 ひき肉と細かく刻んだお野菜がたっ...

2020/4/21

子どもと一緒にこねこねクッキング

おネギた~っぷり、免疫力アップ!ネギと味噌の中国風餅(びん) 生地が何層にもなるこの餅は、我が家に伝わる家族に大好評の子ども手づくりおやつです。 ボウルに粉と、その半分以下を目安にした量の水を入れて、こねこね~♪ べちょべちょだったら粉を足して、粉を...

2020/3/20

子どもと一緒に巻き巻きクッキング

日に日に暖かくなり、春めいて、心はときめきます。と言いたいところですが、世の中は学校やイベントなど次々とお休みが続きます。 勉強もビデオも飽きた娘に、お料理しようか?と誘います。「何を?」『くるくる巻いておいしいもの!』『徳島県漁連さんの海苔があるよ...

2020/3/2

私流、食パンの美味しい食べ方と保存法

最近、パン用の国産小麦粉がこだわりのスーパーで売られるようになりましたが、日本で消費される小麦の9割近くは輸入小麦だそうです。 ということは、パン屋さんのほとんどが、輸入小麦を使用したパンということになりますか? 美味しそうでも、ポストハーベスト農薬...

2020/2/7

カカオ農家さんに心を寄せて~ハッピーバレンタインディ!

毎年2月二人の娘を持つ我が家はチョコレート工場のようになります。お友達やお世話になった方を想い、たくさんのチョコレート菓子を作るからです。 もらった人が笑顔になれる様子を想像しながらの作業はとても楽しいものです♪ でも、よく考えると、こんなにもチョコ...

2020/1/17

なんてったって、大活躍!おいしい椎茸!

帰ってきた子どもが玄関に入るなり、「わー!おせちの匂いがする~」「食べるう!」とキッチンへ直行です。たくさん煮たときは美味しい椎茸の香りが家中を包みます。我が家では普段もお正月も大活躍の椎茸です。 旨味もたっぷり肉厚でとっても美味しいから、お正月前に...

2019/12/9

楽しみ倍増!食材セット活用法 その2~鍋1つのエコクッキング

自宅に小さなキッチンスタジオを作りました! でもでも、工事中の3週間、まったくキッチンが使えくなってしまったんです。 えーっ!?お弁当も家族の食事もあるのに~!どうしよう~。 食器洗いは洗面所。 決めた!食材セットを上手に使おう! カセットコンロ1つ...

2019/11/15

食べ物でカラダをととのえよう~その2

前回のコラムでは肺のケアにれんこんをご紹介しましたが、他にも、葛やキンカン、かりん、はちみつなども、肺のケアや咳にはよく効きます。 純正食品マルシマさんの「かりんはちみつしょうが湯」は喉にも優しくからだもポカポカ~。 フルーツバスケットさんの「生姜飴...

2019/10/30

食べ物でカラダをととのえよう~その1

秋のめぐみが美味しい季節ですね。でも、季節の変わり目は疲れが出やすく、体調を崩しやすい頃でもあります。自分でカラダをケアしたいですね。 そんなときとても大切なのがお野菜。 レンコンは肺をケアする食材です。 皮ごと半月3~5ミリの幅に切り、油を引いたフ...

2019/10/7

やっぱり美味しい!秋のスイーツ!

秋のめぐみがしあわせを連れてきます。涼しくなって、旬の果物を見ると、おいしいスイーツを作りたくなります。 渋皮マロンをいただいたのでケーキを焼きました。 材料が良いから、スポンジだけでもとってもおいしいんです。 ●スポンジレシピ(12㎝4号丸形) ・...

読みもの一覧