特集カテゴリ
- 国産派宣言(118)
- 有機・オーガニック(95)
- オーガニック給食(8)
- 食品添加物(20)
- ネオニコチノイド系農薬(33)
- 遺伝子組み換え食品(21)
- ゲノム編集(15)
- グリホサート(11)
- 自然派Style(82)
- アニマルウェルフェア(52)
- 地域循環(循環型農畜産業)(20)
- 情報公開(18)
- 生物多様性(22)
- 原発問題(9)
- 放射能汚染・放射能検査(5)
- 食養生(7)
- 野菜のチカラ・栄養価(12)
- 子ども笑顔基金プロジェクト(48)
- 里山の家(12)
- 福祉(5)
- コープ自然派だいすきキャンペーン2023秋(7)
- コープ自然派だいすきキャンペーン2022秋(12)
- コープ自然派だいすきキャンペーン2021秋(11)
- 有機・オーガニック
コープ自然派は「誰もが有機農産物を食べることができる社会」をめざしています。その取組のひとつが、日本の食・農・未来を担う有機農業者を育成する「有機の学校」の取組です。現在、有機の学校は徳島県と熊本県にあり、そこで研修生が有機農業の栽培技術を学んでいます。
学んでいるのは…
高品質多収穫を実現する『BLOF(ブロフ)』理論
BLOF理論とは日本有機農業普及協会の小祝政明氏が提唱する、植物生理に基づいた農業理論のことです。有機堆肥を使い、太陽と微生物の働きを借りた土づくりを行うなど、自然のもつチカラを最大限に活かします。
大切なのは土。しっかりと土の状態を分析し、必要な時に必要な栄養を入れるようにします。
賛助(フレンド)会員募集中!
有機の学校は組合員の皆さんの支援によって成り立っています。次世代の有機農業者育成のために応援をよろしくお願いします。
901915 支援金 一口 1,000円 |
ORGANIC SMILE
有機JAS認証を取得した農家が日本一多い町として知られる熊本県山都町にある、有機の学校「ORGANIC SMILE」。有機栽培をしっかりと座学・実践で学び、将来の自分に合ったスタイルを考えていくことができます。また、BLOF理論に基づく物理性、生物性、化学性を論理的にしっかり学ぶことで実践に結果が出ます。
新規就農を考えられている方は独立への近道。すでに就農されてる方、栽培経験のある方には、さらなるスキルアップに。将来、有機農業を考えておられる方にも1から学ぶチャンスです。興味がある方、ぜひお待ちしております!
ORGANIC SMILE 副理事長 鳥越靖基
ORGANIC SMILEってどんなところ?
副理事長の鳥越さんが学校を紹介します!
にんじんキャラバンを開催
生産者が熊本から関西、四国へやってきて、有機にんじんの栽培やORGANIC SMILEについて話していただきます。有機にんじんの試食付き!ぜひ皆さんご参加ください。
有機にんじん
えぐみがなく甘みがあり、子どもにも人気。
とくしま有機農業サポートセンター
今年も“有機のお米の栽培技術をはじめ、植物生理、生物や環境を豊かにする農業の知識と技術を身につけて、将来独立やお米の生産現場で即戦力となる人材を目指す“と目標を立てて有機栽培研修生を募集し、9月から2名の研修生を受け入れしました。ちょうど田んぼの秋処理から始められたので、その効果を来春の田んぼのお米作りで実感出来る事だと思います。
また有機農業サポートセンターの研修している様子をSNS等(instagram)で発信していきますので、組合員の皆さん、是非ご覧ください。
副理事長 浜田浩明
サポートセンターでは、田んぼでの収穫体験やピザ窯づくり、流しそうめんなど、もっと農業が身近になるように様々なイベントを開催しています。 |
これまでに卒業したのは152名。徳島県の情熱カンパニーでは卒業生が学校で学んだ栽培技術を活かしています。
キャベツ
サラダや炒めものなど、幅広く活躍する万能野菜。
有機農業に取り組む次世代の生産者たち
さかもとふるーつ
熊本県玉名市天水町の山の中腹で有機みかんを栽培しております、さかもとふるーつです。2002年より有機JAS認証を取得し、少しずつ園地を増やして現在約19haを有機栽培しています。安心安全のみかんをお客様に届けるため、日々農作業に励んでいます。
有機栽培をしていると、その都度難題にぶつかりますが約16名の農作業部隊と共に、なんとか乗り越えてきています。安心安全なさかもとふるーつのみかんをどうぞご賞味ください。
坂本健一
あまっこ有機みかん700g
有機栽培のため見栄えはあまりよくないですが、 甘みと酸味のバランスが良い!
大雪を囲む会
今年より一心生産組合から大雪を囲む会・上富良野農場に農地を受け継ぎました。昨年は長雨、今年は高温と毎年天候不順に悩まされていますが、有機農法の基本が土づくり。面積が約70haと広大な面積が有り、堆肥だけでは土づくりは難しいので今年から本格的に緑肥活用に努めています。緑肥で根を生やして土壌の物理性の改善や害虫抑制効果を求めています。
今年のじゃがいもは非常に出来が良く、毎年悩まされている「そうか病」も少なく肌がきれいに育ちました。どうぞ北海道の大地で育った有機じゃがいもご賞味ください。
上富良野農場 村上勝
有機じゃがいも
有機栽培で育てました。皮ごと食べても美味しい。
大雪を囲む会
今年の有機ごぼうは出来が良く育ってくれました。作物全体に言えるのですが、ごぼうも高温で生育が止まり、いつもの年より小さいかなと思っています。
ごぼう作りは収穫後のケアが大切です。大きな収穫機を畑に入れて根の長いごぼうを収穫するので、畑を壊してしまうからです。収穫後は連作をせず、必ずたい肥を反当たり10トン入れて土づくりに努めています。香りと食感が良いと言われるごぼうを作りたいと毎年努力しています。太くてスジがなく柔らかい太ごぼうもおすすめです。どうぞ北海道の大地で育った有機ごぼうをご賞味ください。
一戸農場 一戸允仁
有機ごぼう
旨みと香り・風味抜群!食物繊維やポリフェノールが豊富。
市島有機農産物生産出荷組合
今年は猛暑で大変な夏でした。苗づくりの段階から暑さとの戦いでしたが、なんとか今年も無事に、寒い冬にぴったりなミニ白菜を栽培することができました。
有機栽培は時に大変なことがありますが、手間暇をかけるからこそ楽しいことや、皆さんの笑顔あふれる食卓のお手伝いをさせていただいていることに喜び・やりがいを感じます。これからも有機の里・丹波より、おいしい有機野菜をお届けしますのでどうぞよろしくお願いいたします。
水田一秀
有機ミニ白菜
一株使い切るのに丁度良いサイズ。サラダもおすすめ!
公開:2023年11月20日
商品案内36号[2023年12月1回]掲載