【しこく寄付報告】子ども笑顔基金プロジェクト

  • 子ども笑顔基金プロジェクト

2021年春からスタートした「子ども笑顔基金プロジェクト」。
各生協ではお米や調味料など、支援先が必要としている商品を選び、お届けをしています。そして、支援先からはたくさんのありがとうの声が届いています。組合員の皆さん、引き続き笑顔基金の取組にご協力よろしくお願いします。

コープ自然派しこくの取組

加茂愛育園(徳島)

『加茂愛育園』は、徳島県にある児童養護施設です。一人ひとりの命と権利を護り、個性や意向を尊重して成長と発達を育み子ども達の最善の利益の実現をめざすことを理念とされています。

2024年12月19日に、子ども笑顔基金に寄せられた組合員からのポイントで、産直りんご、あまっこ有機みかん、有機キウイフルーツ、自然派Styleカスタードプリン、きらず揚げをお届けしました。

\コープ自然派しこく 担当者からの声/

所長の田中さんが出迎えてくださり、施設について説明をしていただきました。子どもたちが成功体験をすることで将来、自立できるようにお手伝いをしているとのことでした。家庭支援センターとしても活動し、家庭や幼稚園などにお話しに行くことが多くなったとのことで、隠れている支援が必要な子どもが一人でもいなくなるといいと仰っていたことが印象的でした。

自立援助ホーム サザンカ(高知)

『自立援助ホーム サザンカ』は、義務教育終了後の15歳から20歳までの家庭に頼ることができない子どもが入居して自立を目指していく場所です。

2024年12月23日に、子ども笑顔基金に寄せられた組合員からのポイントで、白丸もち、有機玉ねぎ、庄内米ひとめぼれ5kgなどを寄付させていただきました。

\『自立援助ホーム サザンカ』からありがとうのお声/

今回ご提供いただきました食材について子どもたち全員でいただきました。お餅は年明けにお雑煮にして提供し、子どもたちにも笑顔が見え喜んでいました。ありがとうございました。

徳島赤十字ひのみね医療療育センター附属乳児院(徳島)

『徳島赤十字ひのみね医療療育センター附属乳児院』は、児童福祉法により昭和28年認可された施設で、社会的あるいは医学的事情により家庭で育てることが難しい乳幼児をお預かりして養育する徳島県では唯一の施設です。

2024年12月に、子ども笑顔基金に寄せられた組合員からのポイントで、産直りんご、いちご、あまっこ有機みかんなどの食材を寄付させていただきました。

\コープ自然派しこく 担当者からの声/

職員さんたちとともに、子どもたちが出迎えてくれ受け取っていただきました。食事はおやつもほとんど、手づくりのものを用意されているそうです。でも、それだけでは大きくなった時に他とのずれを感じやすいので、市販の袋菓子なども意図的に取り入れ、体の健康だけに執着せず、子どもたちの気持ちへの配慮を感じられました。今回は、フルーツをご希望いただきました。旬のりんごやクリスマス用のいちごを渡すと、みんな手に持ちたい!と、赤いフルーツを両手に嬉しそうな顔をみせてくれました。

公開:2025年1月6日

子ども笑顔基金プロジェクトの記事一覧